
市町村社会福祉協議会生活支援相談員等テーマ別研修会第3回を開催
2016/12/07
生活支援相談員が増員される中、どの職場でもコミュニケーション能力の向上が重要となってきています。そこで11月1日(火)に郡山のビッグパレットふくしまで生活支援相談員を対象に「風通しの良い職場作り研修」…
2016/12/07
生活支援相談員が増員される中、どの職場でもコミュニケーション能力の向上が重要となってきています。そこで11月1日(火)に郡山のビッグパレットふくしまで生活支援相談員を対象に「風通しの良い職場作り研修」…
2016/11/30
11月17日、会津短期大学部講師の木村淳也さんを講師に招き主任生活支援員研修を実施しました。 “ほめるを学ぶ”というテーマのお話しの中で「失敗の責任追及から成功の責任追及へ」という考え方が紹介されまし…
2016/11/22
楢葉町社会福祉協議会ではビジョン策定に向け、社会福祉協議会4名と楢葉町住民福祉課3名から成るプロジェクトチームを立ち上げました。町と社協が緊密に連携し、今後3年間の実行可能なビジョンを描こうとチームが…
2016/11/18
福島県社会福祉協議会 避難者生活支援・相談センターでは、生活支援相談員配置の当該社会福祉協議会及び関係機関・団体に参加頂き、避難されている方々の支援に関する連絡会を福島、安達、郡山、三春、白河、会津、…
2016/11/09
放射線リスクコミュニケーションは今年8月2地区で初任者研修会を行いましたが、引き続きステップアップ研修として10月から県内5地区で行う計画です。既に福島、会津、南相馬の3地区にて、各地区の生活支援相談…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |