
全国民生委員児童委員連合会役員と
本県東日本大震災
被災地民生委員児童委員協議会との
情報交換会開催
2022/12/08
11月18日(金)全国民生委員児童委員連合会と本県被災地域民生委員児童委員協議会との情報交換会が富岡町で開催されました。 “東日本大震災を風化させない”また、“今後の自然災害に…
2022/12/08
11月18日(金)全国民生委員児童委員連合会と本県被災地域民生委員児童委員協議会との情報交換会が富岡町で開催されました。 “東日本大震災を風化させない”また、“今後の自然災害に…
2022/11/24
一日目(前回報告)は、盛岡市のメトロポリタン盛岡NEWWINGの会議室で岩手県市町村社協との意見交換会を実施。
二日目(11/2)は大槌町にある上町アパート(災害公営団地)の集会所の視察と大槌社協さんとの意見交換会を行い、町内視察もさせて頂きました。
今回は岩手県視察の後半です。
2022/11/10
令和4年度のテーマ別研修会も3回目となりました。
今回は、生活支援相談員を配置している他県の状況を視察し、本県の支援活動にも役立ててもらうために岩手県の支援状況の一泊二日の視察研修を実施しました。
一日目(11/1)の岩手県市町村社協の皆さんとの意見交換会の報告をします。
2022/10/20
テーマ別研修会は年に4回実施しています。新型コロナウイルスが流行してからはオンラインで開催してきましたが、今年度は全4回を集合型で行う予定です。 研修は他社協の生活支援相談員と…
2022/10/06
9月上旬、山形県社会福祉協議会、米沢市社会福祉協議会、復興支援センターやまがたを訪問しました! 今も多くの福島県民が避難生活を送る山形県では、現在も多くの機関が支援に携わってい…