
県内8地区で避難者生活支援連絡会を開催しています。
2016/11/18
福島県社会福祉協議会 避難者生活支援・相談センターでは、生活支援相談員配置の当該社会福祉協議会及び関係機関・団体に参加頂き、避難されている方々の支援に関する連絡会を福島、安達、郡山、三春、白河、会津、…
2016/11/18
福島県社会福祉協議会 避難者生活支援・相談センターでは、生活支援相談員配置の当該社会福祉協議会及び関係機関・団体に参加頂き、避難されている方々の支援に関する連絡会を福島、安達、郡山、三春、白河、会津、…
2016/11/09
放射線リスクコミュニケーションは今年8月2地区で初任者研修会を行いましたが、引き続きステップアップ研修として10月から県内5地区で行う計画です。既に福島、会津、南相馬の3地区にて、各地区の生活支援相談…
2016/11/02
平成28年10月20日~21日郡山市労働福祉会館に於いて、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)筒井のり子先生、後藤麻理子先生、栗原穂子先生と大熊町社協主任生活支援員 星良樹さんを講師に迎え…
2016/10/26
避難者生活支援・相談センターHPの「ふくしまの元気な活動ルポ」では、避難者支援活動をしているNPOや団体を紹介しています。総括生活支援員も取材に同行し、傾聴ボランティアに取り組む団体や避難先での孤立を…
2016/10/19
富岡町では、平成29年4月に町内に完成予定の災害公営住宅の入居者募集を行っています。 そこで、富岡町社協では災害公営住宅での支援活動を円滑に行うため、町と協議の場を設けており、孤独・孤立化防止の見守り…