
平成28年度市町村社会福祉協議会生活支援相談員研修会(基礎編)を開催しました
2016/11/02
平成28年10月20日~21日郡山市労働福祉会館に於いて、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)筒井のり子先生、後藤麻理子先生、栗原穂子先生と大熊町社協主任生活支援員 星良樹さんを講師に迎え…
2016/11/02
平成28年10月20日~21日郡山市労働福祉会館に於いて、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)筒井のり子先生、後藤麻理子先生、栗原穂子先生と大熊町社協主任生活支援員 星良樹さんを講師に迎え…
2016/10/26
避難者生活支援・相談センターHPの「ふくしまの元気な活動ルポ」では、避難者支援活動をしているNPOや団体を紹介しています。総括生活支援員も取材に同行し、傾聴ボランティアに取り組む団体や避難先での孤立を…
2016/10/19
富岡町では、平成29年4月に町内に完成予定の災害公営住宅の入居者募集を行っています。 そこで、富岡町社協では災害公営住宅での支援活動を円滑に行うため、町と協議の場を設けており、孤独・孤立化防止の見守り…
2016/10/12
6月12日の避難指示解除に伴い、三春事務所におられた相談員が2名、葛尾村内の「葛尾村地域福祉センター」に異動され、三春3名、葛尾2名体制で現在訪問活動をされています。今、葛尾村民の中には、帰村した方や…
2016/10/05
生活支援相談員は、避難者支援の現場で避難者の安否が確認できないなど、ヒヤットしたり、ハットすることに遭遇することがあります。 先日も、緊急の配備対応における「ヒヤリ・ハット報告」がありました。生活支援…