
ホッとサロン「てとて」を毎月開催しています!
2025/09/11
福島市社協は令和5年度より避難者地域支援コーディネーターが配置され今年も2名体制で活動しています。 今年4月社協連携避難者支援センター福島が開設され浪江町、飯舘村、福島市社協の生活支援相談員と共にコー…
2025/09/11
福島市社協は令和5年度より避難者地域支援コーディネーターが配置され今年も2名体制で活動しています。 今年4月社協連携避難者支援センター福島が開設され浪江町、飯舘村、福島市社協の生活支援相談員と共にコー…
2025/08/26
北迫団地は戸建58世帯で、現在46世帯居住されています。南相馬市・双葉郡・いわき市から避難された住民が生活されています。 【活動内容】 広野町社会福祉協議会では、避難者地域支援コーディネーター1名が配…
2025/08/14
令和7年5月7日、浪江町社協・飯舘村社協・双葉町社協・南相馬市社協が連携し、大熊町社協・富岡町社協を協力社協とした 『社協連携避難者支援センター南相馬』(以下、連携センター) が開設しました。 月・木…
2025/07/24
東日本大震災から14年が経過し、避難者も高齢化になり、気軽にふるさとに帰ることができない方が増えてきました。 郡山市社協では、ふるさとの慣れ親しんだ風景に触れ、ふるさとの今を感じられる視察を昨年度から…
2025/07/04
楢葉町社会福祉協議会では、今年度も1名の避難者地域支援コーディネーターを配置し、社協連携避難者支援センターいわきで週5日活動しています。 活動3年目となる社協連携避難者支援センターいわきでは、丸ごとの…