避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
「とみおか・いわきふれあいフェスタ2025」ブース出店
2025/10/27
10月18日(土)に「とみおか・いわきふれあいフェスタ2025」が開催され、今年も社協連携避難者支援センターいわきとしてブースを出店しました。今年で3度目になります。 当日、双葉郡の方だけではなく、地…
避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
2025/10/27
10月18日(土)に「とみおか・いわきふれあいフェスタ2025」が開催され、今年も社協連携避難者支援センターいわきとしてブースを出店しました。今年で3度目になります。 当日、双葉郡の方だけではなく、地…
避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
2025/10/01
昨年度末に「そろそろみんなでバス旅行に行きたい」「会費払ってみんなで行きたい」などの声があり、 「早速企画しよう!」と春頃から企画しました。チラシ配付や声掛けは、浪江町社協…
避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
2025/09/11
福島市社協は令和5年度より避難者地域支援コーディネーターが配置され今年も2名体制で活動しています。 今年4月社協連携避難者支援センター福島が開設され浪江町、飯舘村、福島市社協の生活支援相談員と共にコー…
避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
2025/08/26
北迫団地は戸建58世帯で、現在46世帯居住されています。南相馬市・双葉郡・いわき市から避難された住民が生活されています。 【活動内容】 広野町社会福祉協議会では、避難者地域支援コーディネーター1名が配…
避難者地域支援コーディネーター通信・生活支援相談員通信
2025/08/14
令和7年5月7日、浪江町社協・飯舘村社協・双葉町社協・南相馬市社協が連携し、大熊町社協・富岡町社協を協力社協とした 『社協連携避難者支援センター南相馬』(以下、連携センター) が開設しました。 月・木…
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |