
復興公営住宅の完成と入居に向けて
2017/02/28
今年1月のある日曜日、復興公営住宅の建設工事は雪の中であっても急ピッチで進められていました。県が整備を計画している復興公営住宅の全体戸数は4,890戸です。県内15市町村に整備されますが、進捗状況図を…
2017/02/28
今年1月のある日曜日、復興公営住宅の建設工事は雪の中であっても急ピッチで進められていました。県が整備を計画している復興公営住宅の全体戸数は4,890戸です。県内15市町村に整備されますが、進捗状況図を…
2017/02/22
本宮市は、市民ボランティア意識が醸成されており、約20年前から行われていた市民ボランティア活動によって、震災後すぐ本宮市社会福祉協議会内に「災害ボランティアセンター」が開設され、速やかに避難者支援が行…
2017/02/16
本年度2回目となる本会議は、平成29年2月9日、ホテル福島グリーンパレスにて開催しました。県内で避難者支援活動を行っている団体、市町村社会福祉協議会、市町村、県、国の75機関等、約110名が参加しまし…
2017/02/08
会津若松市社会福祉協議会主催の「小法師サロン」が、平成29年1月27日(金)会津若松市文化センターで開催されました。 会津若松市のボランティア団体・民生委員、みんぷく、心のケアセンター、福島県会津保健…
2017/02/01
1月24日(火)に大熊町役場のコミュニティホールにおいて、いわき地区で初めての被災者生活支援調整会議を開催しました。 いわき地区の連絡会には毎回、市町村社会福祉協議会、いわき地方振興局、相双保健福祉事…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |