
被災3県の生活支援相談員活動に係る事例報告をうけて
2017/03/15
去る平成29年2月15日~16日の2日間、全国社会福祉協議会主催「平成28年度生活支援相談活動管理職・担当者連絡会議」がホテル福島グリーンパレスで開催され、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、熊本県、福島…
2017/03/15
去る平成29年2月15日~16日の2日間、全国社会福祉協議会主催「平成28年度生活支援相談活動管理職・担当者連絡会議」がホテル福島グリーンパレスで開催され、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、熊本県、福島…
2017/03/08
東日本大震災から6年が過ぎ、避難が長期化する中一人ひとりの生活課題、ニーズに対応した支援が求められてきています。 当避難者生活支援・相談センターでは、生活支援相談員等を対象に昨年度の支援の状況や研修へ…
2017/03/01
楢葉町では平成27年9月から帰町が始まり、帰還者は781名、帰還率は10.61%となっています(平成29年2月3日現在 楢葉町発表) 。現状ではいわき市、会津美里町に人口の約76%が集中しており、楢葉…
2017/02/28
今年1月のある日曜日、復興公営住宅の建設工事は雪の中であっても急ピッチで進められていました。県が整備を計画している復興公営住宅の全体戸数は4,890戸です。県内15市町村に整備されますが、進捗状況図を…
2017/02/22
本宮市は、市民ボランティア意識が醸成されており、約20年前から行われていた市民ボランティア活動によって、震災後すぐ本宮市社会福祉協議会内に「災害ボランティアセンター」が開設され、速やかに避難者支援が行…