
大人の体験学習 苦手に挑戦!!「セルフレジでお買い物」
2024/10/10
大玉村社会福祉協議会では、被災者同士の交流、情報交換及び地域住民とのコミュニティ構築の場として月に1回「おおたま社協サロン」を開催しています。 今回は、少人数サロンを開催しましたので紹介いたします。 …
2024/10/10
大玉村社会福祉協議会では、被災者同士の交流、情報交換及び地域住民とのコミュニティ構築の場として月に1回「おおたま社協サロン」を開催しています。 今回は、少人数サロンを開催しましたので紹介いたします。 …
2024/09/27
南相馬市社会福祉協議会では、復興公営住宅5ヶ所を中心に、避難者地域支援コーディネーターとしての活動を行っています。 南相馬市内の復興公営住宅には、南相馬市民の他に浪江町・双葉町・大熊町・富岡町・飯舘村…
2024/09/12
三春町社会福祉協議会では、避難者地域支援コーディネーターを配置し、関係機関と共に地域の方々と避難者の交流や地域との協力体制作りを支援しています。 今年は合同サロンや自主サロンの運営などにも力を入れてい…
2024/08/23
会津若松市社会福祉協議会では令和6年度も避難者地域支援コーディネーター2名体制で活動し、復興公営団地のサロン活動への訪問や交流イベントの企画等の地域支援を行っております。 直近の活動では…
2024/08/08
社協連携避難者支援センターいわきでは、令和6年度も引き続き、各団地の集会所開放「よらっせ」の実施、団地内・周辺地域の情報をまとめた「ふれあいだより」の作成を継続しています。 活動2年目になる今年度は、…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |