
富岡町社会福祉協議会
集会所活用プロジェクト始動!
2023/03/02
避難者地域支援コーディネーターとして、昨年中に、いわき市内の復興公営住宅自治会長さんへの挨拶をさせていただきました。その際に、団地の状況・課題等のお話を聞かせていただきました。 &emsp…
2023/03/02
避難者地域支援コーディネーターとして、昨年中に、いわき市内の復興公営住宅自治会長さんへの挨拶をさせていただきました。その際に、団地の状況・課題等のお話を聞かせていただきました。 &emsp…
2023/02/16
本年度から始まった避難者地域支援コーディネーター事業により、それぞれの地域で避難者地域支援コーディネーターがさまざまな活動を実施しています。その一端を、避難者地域支援コーディネーター通信や…
2023/01/26
大熊町社会福祉協議会では令和4年4月より大熊町本部といわき連絡所に各1名ずつの避難者地域支援コーディネーターを配置いたしました。今回はいわき連絡所よりお伝えいたします。 現在い…
2023/01/12
いわき市には県内で一番多い17の復興公営住宅が立地しているということもあり、他市町村とは違い、避難先のいわき市、市内に事業所を配置する富岡・大熊・浪江・双葉町に楢葉町を加えた、6社協で『連…
2023/01/04
南相馬市社会福祉協議会では、12月23日に地域のコミュニティづくりとして、南町復興公営住宅にお住まいの方と、団地周辺地域にお住まいの方を対象とした交流会を初めて開催しました。 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |