
社協連携避難者支援センター郡山開所式
2024/04/30
4月17日に「福島県避難者見守り活動支援事業 社協連携避難者支援センター郡山協定締結並びに開所式」が挙行されました。 東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故による避難の長期化に…
2024/04/30
4月17日に「福島県避難者見守り活動支援事業 社協連携避難者支援センター郡山協定締結並びに開所式」が挙行されました。 東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故による避難の長期化に…
2024/02/22
生活支援相談員として日々の訪問活動やサロンなどの中から、聞かれるようになってきた言葉が、「何でもかんでも機械になってしまって、買い物をするにも好きなものを食べるにも、おっくう!になってしまった。いくら…
2024/02/08
会津若松市社会福祉協議会では避難者地域支援コーディネーターを2名配置し、関係機関の皆様と連携しながら会津で安心安全に暮らせるよう活動しております。今年度も地域交流サロン「小法師サロン」を勤労青少年ホー…
2024/01/11
社協連携避難者支援センターいわきが開所してから8か月が過ぎました。今回は、支援センターいわきの活動を2つ紹介したいと思います。 支援センターいわきでは、復興公営住宅ごとに毎月『ふれあいだより』を発行し…
2023/12/20
大玉村社協より、3社合同サロンをやりませんか?と声をかけていただき、秋晴れの中、大玉村社協主催「障害物グラウンドゴルフ交流会」大玉村民グラウンドで行いました。復興公営住宅を中心に募集し、総勢40名の参…