
準備宿泊されている方への支援と現状―川俣町社会福祉協議会―
2016/06/08
平成27年8月より山木屋地区の準備宿泊を実施し、当初は3ヶ月の予定でスタートしましたが期限を延長し現在も続いており、平成28年春より準備宿泊する方も増加してきています。 準備宿泊の希望を出している方の…
2016/06/08
平成27年8月より山木屋地区の準備宿泊を実施し、当初は3ヶ月の予定でスタートしましたが期限を延長し現在も続いており、平成28年春より準備宿泊する方も増加してきています。 準備宿泊の希望を出している方の…
2016/05/18
西郷村社会福祉協議会では、村民が組織するボランティアグループと協力して東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で村内に避難している住民に「年越しそばとお節料理の詰め合せ」を贈っています。 平成23年から…
2016/03/23
東日本大震災から5年が経過し、各被災地での復興に向けた明るいニュースが聞こえてくる今日この頃。いわき市内で被災された方々も再建に向け努力を続けておられます。 私たち生活支援相談員は、現在、約1,300…
2016/03/09
大熊町社会福祉協議会では現在、会津若松市・二本松市・いわき市の三ヵ所に拠点を配置し生活支援相談員が訪問活動やサロン活動の支援を行っております。 拠点ごとに、会津若松市は会津地方を二本松市は中通り地方を…
2016/02/25
平成27年12月4日(金)に、白河市中田仮設住宅の集会所で第1回「クリスマス会」(共同募金配分事業)を行いました。集まっていただいたのは白河市に避難されている高齢者の方で、介護保険サービス等の利用もな…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |