
五年目を迎えて交流会も花ざかり―いわき市社会福祉協議会―
2016/03/23
東日本大震災から5年が経過し、各被災地での復興に向けた明るいニュースが聞こえてくる今日この頃。いわき市内で被災された方々も再建に向け努力を続けておられます。 私たち生活支援相談員は、現在、約1,300…
2016/03/23
東日本大震災から5年が経過し、各被災地での復興に向けた明るいニュースが聞こえてくる今日この頃。いわき市内で被災された方々も再建に向け努力を続けておられます。 私たち生活支援相談員は、現在、約1,300…
2016/03/09
大熊町社会福祉協議会では現在、会津若松市・二本松市・いわき市の三ヵ所に拠点を配置し生活支援相談員が訪問活動やサロン活動の支援を行っております。 拠点ごとに、会津若松市は会津地方を二本松市は中通り地方を…
2016/02/25
平成27年12月4日(金)に、白河市中田仮設住宅の集会所で第1回「クリスマス会」(共同募金配分事業)を行いました。集まっていただいたのは白河市に避難されている高齢者の方で、介護保険サービス等の利用もな…
2016/02/10
昨年の12月11日、本宮市と大玉村に避難されている方々と市内のボランティア活動者の皆さんが集まり『心をつなぐ交流会』を開催しました。この会は震災以来、同じ地域に暮らす住民同士、心を寄り添わせ親睦を深め…
2016/01/27
震災後全村避難から5回目の春を迎えるみどり豊かなまでいな村。 これまで慣れ親しんだ土地家屋、あるいは家族と離れ頑張ってきた避難者の方々と共に、私たち生活支援相談員も頑張って来ました。今年度も4月以降、…