
困難事例解決への手がかりに
2018/03/09
先日、県南地区で開催した連絡会議の中でジェノグラム・エコマップを用いた困難事例の検討を行いました。 「ジェノグラム・エコマップ」とは、支援対象者を取り巻く生活環境等が理解しやすいように図解したものです…
2018/03/09
先日、県南地区で開催した連絡会議の中でジェノグラム・エコマップを用いた困難事例の検討を行いました。 「ジェノグラム・エコマップ」とは、支援対象者を取り巻く生活環境等が理解しやすいように図解したものです…
2018/02/28
白河市社会福祉協議会主催の避難者交流事業が、白河市中央老人福祉センターで開催されました。開催の目的は、避難者の皆さんの外出のきっかけづくりと、仲間づくりの機会を提供することです。開催スタッフとして、ボ…
2018/02/21
双葉町社会福祉協議会では2ヶ月に1度、県内外で活動する全生活支援相談員による定例会を実施していますが、その機会を利用し内部研修会も行っています。 このような取り組みは平成24年から始まりました。当時採…
2018/01/17
避難生活も長期になり、避難者の生活課題も複雑化、深刻化を増しております。支援のあり方も住民のニーズに合わせて工夫をしなければならない状況であると思っております。 避難者生活支援相談センターは、避難者の…
2017/12/20
今回の研修は、3人の講師の先生を招き、生活支援相談員の基礎について学びました。初めて研修に参加する方もいて、最初は緊張している様子でしたが、講義を受けていくなかで打ち解けていきました。3人の先生には、…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |