
避難元社会福祉協議会と避難先社会福祉協議会の同行訪問で得られた信頼
2018/10/03
郡山市社会福祉協議会(以下郡山市社協)では、生活支援相談員配置当初から避難元社会福祉協議会(以下避難元社協)の生活支援相談員と同行訪問を実施しています。 避難元社協の相談員からは、避難元市町村の行政情…
2018/10/03
郡山市社会福祉協議会(以下郡山市社協)では、生活支援相談員配置当初から避難元社会福祉協議会(以下避難元社協)の生活支援相談員と同行訪問を実施しています。 避難元社協の相談員からは、避難元市町村の行政情…
2018/09/20
今年度から専門アドバイザー派遣事業を始めています。この事業は、生活支援相談員が直面する困難な事例に対応することや関係機関との連携・引き継ぎを円滑に行うことを支援するために実施しています。 この事業の強…
2018/09/05
去る8月29日、南相馬市原町区福祉会館において、今年度2回目となる相双地区被災者生活支援連絡会議を開催しました。 この会議は、福島県生活支援相談員等配置事業実施要綱に基づき実施され、年4回うち2回は行…
2018/08/17
家族・ご近所・学校・職場・自治会など・・・・私たちは、必ず何かしらのコミュニティに属しながら、人との交わりを持って生活をしています。当センター主催の本研修は、コミュニケーションの在り方を探る様々なワー…
2018/08/15
震災、原発、故郷、家族… 福島県ならではの被災者のストレスは、 型通りになんて解決できません。 それでも一人でも多くの声に応えることが 私たちの使命です。 ▲ふくしま心のケアセンター基幹センター業務部…