
誰でもつどえる集会所をめざして
2023/12/14
先日、社協連携避難者支援センターいわきの6名が2班に分かれ、郡山市の東原復興公営住宅集会所と富田復興公営住宅4号棟集会所を訪問し、サロンの視察と郡山市社会福祉協議会の避難者地域支援コーディネーターとの…
2023/12/14
先日、社協連携避難者支援センターいわきの6名が2班に分かれ、郡山市の東原復興公営住宅集会所と富田復興公営住宅4号棟集会所を訪問し、サロンの視察と郡山市社会福祉協議会の避難者地域支援コーディネーターとの…
2023/12/11
避難者地域支援コーディネーターが配置され2年目となった広野町社会福祉協議会では、主な活動として復興公営住宅と他町村から広野町に移住されている方を対象に、安心して生活が送れるように月1回の見守り訪問活動…
2023/11/10
避難者地域支援コーディネーターが配置され2年目の業務となります。 〇二水市 昨年から行っている野菜販売「二十日市」は、地域交流を目的とし、農家さんに新鮮な野菜・花の苗等を販売していただいてます。 毎月…
2023/10/26
避難者支援を目的とした、「台湾友好基金」事業の最終年度は、白河市に住む避難者134世帯310人を対象にバスツアーの参加を募りました。参集した(浪江町、富岡町、大熊町、双葉町、南相馬市)18世帯28人と…
2023/10/12
避難者地域支援コーディネーターの配置から2年目となりました。 二本松市社会福祉協議会では市内の再建住宅を中心に個別訪問を行い、安否確認や生活課題の確認を行っています。また、市内には4か所の復興公営住宅…