
平成27年度第2回市町村社会福祉協議会 生活支援相談員研修会(基礎編)を開催しました
2015/11/04
第1回目以降に採用された方を対象に、10/22~23ビッグパレットふくしまにおいて、福島医大イノベーションセンター新畑覚也先生、JVCA筒井のり子先生、後藤麻理子先生、栗原穂子先生を講師に迎え、グルー…
2015/11/04
第1回目以降に採用された方を対象に、10/22~23ビッグパレットふくしまにおいて、福島医大イノベーションセンター新畑覚也先生、JVCA筒井のり子先生、後藤麻理子先生、栗原穂子先生を講師に迎え、グルー…
2015/10/28
平成27年度第9回目の「放射線リスクコミュニケーション研修」が10月9日(金)いわき市社会福祉センターにおいて、大熊町社協以下5社協の生活支援相談員等31名の参加で開催いたしました。ALARA(無理な…
2015/10/21
10月7日、福島県社会福祉協議会において、新システム利用市町村社協を交えての利活用会議を開催しました。より良い支援のためのシステムにするべく、さまざまな意見が出されました。 (避難者生活支援・相談セン…
2015/10/14
白河市葉ノ木平地区の市営住宅跡地に2棟16戸の災害公営住宅(市営住宅)が整備されました。既に入居がされており、約半数の8世帯が入居しています。 また今後、白河市内には葉ノ木平地区以外にも東日本大震災で…
2015/10/07
平成27年9月18日に相双地区2回目の「放射線リスクコミュニケーション研修」を開催いたしました。 今回が本年度8回目で、南相馬市市民情報交流センターにおいて、独協医科大学RIセンター高橋克彦氏を講師と…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |