
主任生活支援員研修会を開催いたしました。
2016/01/20
昨年の12月に今年度において2回目となる市町村社会福祉協議会主任生活支援員研修会を開催。 28市町村社会福祉協議会から30名が研修を受講しました。前回の振り返りを含めソーシャルワークの定義を学び、午後…
2016/01/20
昨年の12月に今年度において2回目となる市町村社会福祉協議会主任生活支援員研修会を開催。 28市町村社会福祉協議会から30名が研修を受講しました。前回の振り返りを含めソーシャルワークの定義を学び、午後…
2016/01/13
川内村には村民用として応急仮設住宅が建設されていますが、土台がしっかりしていて、やがては村営住宅としての機能を有していますので、外観をご紹介いたします。 (総括生活支援員 橋本隆)
2016/01/06
12月17日郡山市民文化センターにおいて、復興庁の今後の被災者支援(被災者支援総合交付金・心の復興事業)について復興庁牛島参事官から説明いただきました。 また渡邊信也弁護士の「被災者支援の生活再建の過…
2015/12/24
最終回となる第五回福島大学ふくしま未来学出前講座-いのちとくらしのデザイン塾―に参加しました。 午前は池田昌弘講師(CLC)の「住民同士の支え合いを基盤とした地域づくり」で『どこでもサロンづくり』につ…
2015/12/16
11月24日(火)、県社協が一般社団法人RCFに業務委託している「福島県避難者支援中期ビジョン策定・実行支援事業」に参加申し出のあった川内村社協へ、ヒアリングのためRCFと同行訪問しました。充実したビ…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |