
福島県消費生活センター「出前講座」をご紹介いたします。
2019/01/30
皆様にとって、2018年はどんな1年だったでしょうか。2018年のニュースを振り返ると、働き方改革関連法案や成人年齢を18歳に引き下げる(2022年4月から)改正民法などが可決・成立されました。また、…
2019/01/30
皆様にとって、2018年はどんな1年だったでしょうか。2018年のニュースを振り返ると、働き方改革関連法案や成人年齢を18歳に引き下げる(2022年4月から)改正民法などが可決・成立されました。また、…
2019/01/18
生活支援相談員の活動では訪問記録を残すことがとても大事です。しっかりとした記録を残さなくては、対象者の状態を把握することが難しくなり、その人の持つ課題を見過ごしてしまいかねません。記録をとることの重要…
2019/01/11
社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会 地域福祉企画部 コミュニティ振興グループ 主任主査 田澤 晶子 ■ 岩手での生活支援相談員活動の特徴 県内では、現在約150人の生活支援相談員が、沿岸市町村に住み続…
2018/12/20
近くに心配してくれる人がいる。 そのことを根気強く 伝え続けることが、大事なんだと思います。 じっくりと、時間をかけて──。 ▲生活自立サポートセンターの皆さん。所長兼主任相談支援員の井間亮さん(写真…
2018/12/19
避難者生活支援・相談センターでは、基礎研修、主任研修、テーマ別研修など、年間を通じて生活支援相談員向けに研修会を開催しています。これまでは、各社協の相談員に集まってもらい合同研修を実施してきましたが、…