
県中・県南・会津地区
避難者地域支援コーディネーター
連絡会議
2023/02/08
県中・県南・会津地区においては、今年度新設された「避難者地域支援コーディネーター」連絡会議を毎月定期的に行っており1月で第9回となりました。郡山市社会福祉協議会、三春町社会福祉協議会、白河…
2023/02/08
県中・県南・会津地区においては、今年度新設された「避難者地域支援コーディネーター」連絡会議を毎月定期的に行っており1月で第9回となりました。郡山市社会福祉協議会、三春町社会福祉協議会、白河…
2023/01/05
私がセンター便りを担当させていただき、早くも新年を迎えました。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
昨年はコロナ禍ではありましたが、コロナ対策を講じた中で参加型の研修会や会議を複数回重ねて実施してきました。今年度から始まった避難者地域支援コーディネーター事業を中心とした活動が推進される中、避難者生活支援・相談センターではコーディネーターの活動や紹介をセンターHPに月2回掲載し、そしてセンター便りも同様に月2回掲載しております。質・量ともに充実した内容となっておりますので、ぜひご覧くださいませ。また、避難者と地域住民をつなぐ地域情報としてご活用ください。
2022/12/22
12月2日、山形県社会福祉協議会をはじめ、山形市社会福祉協議会、南陽市社会福祉協議会並びに米沢市社会福祉協議会の生活支援相談員が、浪江町社会福祉協議会との情報交換会のため来県されました。 …
2022/12/08
11月18日(金)全国民生委員児童委員連合会と本県被災地域民生委員児童委員協議会との情報交換会が富岡町で開催されました。 “東日本大震災を風化させない”また、“今後の自然災害に…
2022/11/24
一日目(前回報告)は、盛岡市のメトロポリタン盛岡NEWWINGの会議室で岩手県市町村社協との意見交換会を実施。
二日目(11/2)は大槌町にある上町アパート(災害公営団地)の集会所の視察と大槌社協さんとの意見交換会を行い、町内視察もさせて頂きました。
今回は岩手県視察の後半です。