
避難者生活再建支援システム説明会
2016/03/30
3月7日に南東北総合卸センター内の双葉町社会福祉協議会サポートセンターにおいて福島県避難者生活再建支援システムの説明会を行いました。参加者は熱心に操作方法を学んでいました。 総括生活支援員 佐藤 陽子
2016/03/30
3月7日に南東北総合卸センター内の双葉町社会福祉協議会サポートセンターにおいて福島県避難者生活再建支援システムの説明会を行いました。参加者は熱心に操作方法を学んでいました。 総括生活支援員 佐藤 陽子
2016/03/23
2月25日ファシリテーションを学ぶ講座に参加しました。 “言葉が見える”とは、会議やグループワークの議論をホワイトボードや模造紙に文字や図でまとめ“見える化”し情報を整理し共有していくことです。 今回…
2016/03/16
3月7日に開催された安達管内における連絡会で各社会福祉協議会の生活支援相談員が、事例を通してグループワークを行い、日頃の活動についての意見交換を行いました。 参加者からは他の社会福祉協議会の生活支援相…
2016/03/09
「第34回会津地区に避難されている方への支援に関する連絡会」を2月17日会津若松市追手町の大熊町社会福祉協議会で開催い たしました。 今回は年度末なので各社協の支援報告と平成27年度の振り返りを行い、…
2016/03/02
平成28年1月19日(火)から川内村社協において避難者生活再建支援システムが本稼働しました。 この日、本稼働に向けて県内各拠点から生活支援相談員が川内村に集合しタブレット操作を学び、終了する頃には皆さ…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |