
「平成28年度 市町村社会福祉協議会 主任生活支援員研修会」 開催
2016/07/06
平成28年6月23日(木)郡山市のビッグパレットふくしまで、17市町村社会福祉協議会から31名の参加で開催しました。 会津大学短期大学部の木村淳也先生から、「ストレングスモデルを基盤とした個別支援」に…
2016/07/06
平成28年6月23日(木)郡山市のビッグパレットふくしまで、17市町村社会福祉協議会から31名の参加で開催しました。 会津大学短期大学部の木村淳也先生から、「ストレングスモデルを基盤とした個別支援」に…
2016/06/29
平成28年5月23日(月)大熊町社会福祉協議会にて、「避難者生活再建支援システム」の運用が開始となりました。 現在11社協で、相談員さんの活動にタブレットが活用されています。情報を整理し、社会福祉協議…
2016/06/22
6月17日(金)福島市アオウゼにてふくしま心のケアセンター主催の「多量飲酒者への節酒指導」の研修会に参加し専門家へのつなぎ方を学びました。 研修で使用したワークブックの一部で酒飲酒量や飲酒問題をチェッ…
2016/06/15
飯舘村社会福祉協議会が年3回発行している「いいたて社協生活支援相談員だより」を紹介いたします。 平成28年度新たに就任された小林事務局長と生活支援相談員になられた3名の紹介、今年度の活動予定(相談員の…
2016/06/08
新たに生活支援相談員になられた皆さんと研修に参加して、生活支援相談員の役割や仕事の基礎について学びました。 実践形式でロールプレイなどが行われ、グループ内のコミュニケーションも深まり打ち解けた雰囲気で…