
試行錯誤しながら笑いを交え、楽しく作成
2014/03/18
富岡町社会福祉協議会では福島県社会福祉協議会より委託を受け、生活支援相談員を県内各地の富岡町から避難されている住民が暮らす仮設住宅に設置しております。 その中で開催している、被災者対象のサロンのご紹介…
2014/03/18
富岡町社会福祉協議会では福島県社会福祉協議会より委託を受け、生活支援相談員を県内各地の富岡町から避難されている住民が暮らす仮設住宅に設置しております。 その中で開催している、被災者対象のサロンのご紹介…
2014/02/26
2014年2月14日(金)、大玉村社協主催、公益財団法人ふくしま・フォレスト・エコ・ライフ財団共催で、大玉村等に避難されている方を対象にカメラ撮影会を開催しました。双葉町社協と連携し昨年6月に開催した…
2014/02/14
相馬市社会福祉協議会の生活支援相談員は、現在15名。 月曜日から金曜日まで毎日、市内の4か所の仮設住宅(大野台、北飯渕、刈敷田、柚木)を訪問しています。 また、市内の他市町村からの避難者を含む県借り上…
2014/01/22
川内村社会福祉協議会では、川内村に1名、いわき市に1名、郡山市に2名の生活支援相談員で活動しております。 郡山市にある高齢者サポートセンターあさかの杜ゆふねでは、週1回の配食サービス、週2回のサロン、…
2014/01/08
平成25年12月26日(水)に、南米コロンビアの日本語学校で日本語と日本文化を学んでいる学生5名とNPO法人コロンビアと日本の絆理事長が訪れ、避難者と国際交流会を開きました。 自己紹介では、日本のどん…