![](http://pref-f-svc.org/wp-content/uploads/2024/02/da08479581968d2308da7b3df64abe22-300x180.jpg)
苦手に挑戦・これからの為の第一歩「お買い物サロン」
2024/02/22
生活支援相談員として日々の訪問活動やサロンなどの中から、聞かれるようになってきた言葉が、「何でもかんでも機械になってしまって、買い物をするにも好きなものを食べるにも、おっくう!になってしまった。いくら…
2024/02/22
生活支援相談員として日々の訪問活動やサロンなどの中から、聞かれるようになってきた言葉が、「何でもかんでも機械になってしまって、買い物をするにも好きなものを食べるにも、おっくう!になってしまった。いくら…
2024/02/20
2月13日、三春町の恵下越団地集会所にて、 「令和5年度第4回三春地区避難者見守り連携会議」を開催いたしました。 参加者は三春町社会福祉協議会、富岡町社会福祉協議会、大熊町社会福祉協議会、双葉町社会福…
2024/02/08
会津若松市社会福祉協議会では避難者地域支援コーディネーターを2名配置し、関係機関の皆様と連携しながら会津で安心安全に暮らせるよう活動しております。今年度も地域交流サロン「小法師サロン」を勤労青少年ホー…
2024/01/26
1月24日(水)、楢葉町「Jヴィレッジ」において、第3回テーマ別研修会を開催しました。参加者は市町村社協の生活支援相談員等約50名。 講師は医療福祉従事者のボランティアチーム「絆一座」(…
2024/01/11
社協連携避難者支援センターいわきが開所してから8か月が過ぎました。今回は、支援センターいわきの活動を2つ紹介したいと思います。 支援センターいわきでは、復興公営住宅ごとに毎月『ふれあいだより』を発行し…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |