地域版 避難元・避難先民生委員・児童委員情報交換会in湯長谷
2024/11/22
10/30社協連携避難者支援センターいわき主催で「団地別避難元・避難先の民生委員・児童委員情報交換会」(湯長谷団地)が開催されました。 昨年は県社協主催でいわき市と避難元市町村社協、民児協の情報交換を…
2024/11/22
10/30社協連携避難者支援センターいわき主催で「団地別避難元・避難先の民生委員・児童委員情報交換会」(湯長谷団地)が開催されました。 昨年は県社協主催でいわき市と避難元市町村社協、民児協の情報交換を…
2024/11/13
「までい花プロジェクト」とは、原発事故により全村避難を余儀なくされた飯舘村の生活と再生を目指した「ふくしま再生の会のアートプロジェクト事業」の一つとして、2021年から酒(さか)百(お)さん(美術作家…
2024/11/06
令和6年10月29日 福島市において被災者・避難者支援にかかる避難元・先民生児童委員協議会 並びに避難元・先社会福祉協議会合同情報交換会を開催いたしました。 令和4年度は郡山市、令和5年…
2024/10/24
双葉町社会福祉協議会では、今年度も1名の避難者地域支援コーディネーターを配置し、社協連携避難者支援センターいわきで週3回活動しています。住民の孤独防止やコミュニティづくりを目的とした「勿来酒井さつまい…
2024/10/21
会津地区においては今年度4月から支援活動の情報共有と連携強化を目的に毎月会議を開催しております。会津若松市社協が主催となり大熊町社協と毎月の状況確認、交流事業の開催予定など細部にわたり話し合う場となっ…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |