
音楽を通して地域と団地の交流を深める
2024/12/26
いわき市内3箇所(平赤井団地、湯長谷団地24号棟、久之浜東団地)で、 避難者支援活動の一環として長野県の医療従事者ボランティアグループによる「音だまくらぶミニコンサート」を開催しましたので紹介いたしま…
2024/12/26
いわき市内3箇所(平赤井団地、湯長谷団地24号棟、久之浜東団地)で、 避難者支援活動の一環として長野県の医療従事者ボランティアグループによる「音だまくらぶミニコンサート」を開催しましたので紹介いたしま…
2024/12/20
現在、復興公営住宅では隣近所での繋がりが薄れつつあります。また、復興公営住宅だけではなく地域全体でも支え合いの形が減少しています。そのような現状の中、支え合いの形を維持するために、地域を中心に活動する…
2024/12/12
本宮市社会福祉協議会では、避難者地域支援コーディネーターとして、個別訪問は行わず、復宅自治会や住民が気軽に相談出来るような体制を整えています。 また、社協主催で交流会を実施するのではなく、自治会が自主…
2024/12/04
12月2日(月)に社内で「総合防災訓練」が実施され、煙中体験をしました。 これまで防災訓練は数十回受けて、そのうち消火訓練は10回以上経験しました。消火器の取扱いはまずまずですが、煙の体…