いつかサロンで地域住民との交流を
2022/06/16
大玉村社会福祉協議会では、被災者同士の交流、情報交換及び地域住民とのコミュニティ構築の場として月に一度「おおたま社協サロン」を開催しています。新型コロナウイルス感染症の影響により、中止せざ…
2022/06/16
大玉村社会福祉協議会では、被災者同士の交流、情報交換及び地域住民とのコミュニティ構築の場として月に一度「おおたま社協サロン」を開催しています。新型コロナウイルス感染症の影響により、中止せざ…
2022/06/09
みなさん初めまして、5月より避難者生活支援・相談センターで総括生活支援員をさせていただいております、佐藤見地です。この度は、避難者生活支援・相談センターのHP広報担当として今後、避難者地域…
2022/05/26
福島県社会福祉協議会が主催となり毎月定例的に行われている「南相馬市復興公営住宅見守り連携会議」では、復興公営住宅における見守り支援について、6社協間(南相馬市・富岡町・大熊町・双葉町・浪江…
2022/05/12
福島県社会福祉協議会が主催となり毎月定例的に行われている「いわき市内復興公営住宅見守り連携会議」(以下、見守り連携会議)では、復興公営住宅における見守り支援について、6社協間(いわき市・大…
2022/05/07
今年度から県内17社協に配置された26名の避難者地域支援コーディネーターが活動をはじめます。 今も県内では避難先で新たな人間関係を築けずに孤独を感じている方や、地域に溶け込めず…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |