「成功の責任追及」のススメ!~主任生活支援員研修会より~
11月17日、会津短期大学部講師の木村淳也さんを講師に招き主任生活支援員研修を実施しました。 “ほめるを学ぶ”というテーマのお話しの中で「失敗の責任追及から成功の責任追及へ」という考え方が紹介されまし…
11月17日、会津短期大学部講師の木村淳也さんを講師に招き主任生活支援員研修を実施しました。 “ほめるを学ぶ”というテーマのお話しの中で「失敗の責任追及から成功の責任追及へ」という考え方が紹介されまし…
放射線リスクコミュニケーションは今年8月2地区で初任者研修会を行いましたが、引き続きステップアップ研修として10月から県内5地区で行う計画です。既に福島、会津、南相馬の3地区にて、各地区の生活支援相談…
富岡町社会福祉協議会では生活支援相談員の資質向上を図る取組として、外部研修や各種会議への参加のみならず、内部研修会を年間研修計画に基づいて、毎月実施しております。 これまで、社協で対応できる制度、あん…
平成28年6月23日(木)郡山市のビッグパレットふくしまで、17市町村社会福祉協議会から31名の参加で開催しました。 会津大学短期大学部の木村淳也先生から、「ストレングスモデルを基盤とした個別支援」に…
2月25日ファシリテーションを学ぶ講座に参加しました。 “言葉が見える”とは、会議やグループワークの議論をホワイトボードや模造紙に文字や図でまとめ“見える化”し情報を整理し共有していくことです。 今回…